本日は先日工事させて頂きましたカーポート工事の紹介です
まずは施工前↓
施工後↓
施工内容の紹介です
まずは柱位置を正確に出していきます
柱基準の青い墨を土間に打ちました↓
次に反対側も柱位置を出していきます
特殊な90度を見るレーザーで計測します↓
これでズレる事無く施工できます
反対側はコンクリートを割る為 印をしていきます↓↓
コンクリートのホコリを最小減に減らすため集塵機を使います
カーポートの規格埋め込み55cm掘れました↓
さらに自作の床決め君で 地盤を砕石入れてしっかり叩いていきます
次に重要ポイントなのが柱にアンカー棒を必ず入れます↓↓
4本柱をセット完了です↓↓↓↓
梁を入れていきます↓↓↓
長物の仕込みをします
雨が漏れないように ネジ1つから防水処理していきます
次にここにポリカのバタつき音を軽減さすクッション材を入れていきます↓↓↓
クッション張った写真が撮れてませんでした('Д')('Д')('Д')ガーン
本体に組んでいきます↓
次に屋根を張る前に柱を垂直を見ていきます
この伸縮棒でガッチリ固めます↓↓
ここで、なまくらして先に屋根を張ってしまうと後からでは垂直がかなり出しにくいです
これで変な癖なく建てれます
見た目はわからないですが適当に建ててしまうと思わぬところに負荷が掛かるので注意が必要です
時間を掛けて丁寧に組み上げます
清掃して1日目終了です↓↓
2日目 ポリカを張っていきます
ここでも重要ポイントがあります
ここに1ヶ所ずつ確実に防水処理をしていきます
順に張っていきます
完成です
本件はありがとうございました。
お家のことなら何でも松本建装ご相談下さい